「おしきなもち」ってどんなもち?

modukko

2013年03月23日 23:15

「おしきなもち」ってどんなもち?


おしきなもち は宮城の正月のお雑煮の定番です。大根の千切りのことをおしきなと呼びます。
前の晩、大根の千切りを一度煮込んでから、煮汁を絞って、外に出しておきます。あくる朝、コチンコチンの凍った おしきなを他の材料と煮込んで味付けして完成です。 でも、今は冷蔵庫があるから、年中頂けますね。

3月19日のメニューに この 「おしきなもち」 が登場しました。
この日は、
おしきなもち
ずんだもち
くるみもち
えびもち
それと付け合わせの 切干大根とジャガイモの煮つけ  が メニューでした。

さて、
次回は 3月26日(火)です。
今度のメニューは

「ふすべもち」を中心に
ずんだもち
くるみもち
ごまもち
うめしそもち の5種類のもちと
何か付け合わせを考えています。

是非、ご来店ください。