ずんだもち庵「もづっこ」は 全国でもめづらしい 餅料理のお持ち帰り専門店 です。
米どころ宮城県栗原市出身の店主が 「ふるさと愛」 をこめて手作りしています。
もづっこの商品はとにかくバラエティーにとんでいます。
ふるさとの宮城県のお餅を多様な食べ方を紹介をしています。
さらに、店主とその友人たちが、「お餅」、「ずんだ」をキーワードにした様々なスイーツ創作にも取り組んでいます。
2013年04月21日21:48

ふすべもちのふすべるは 燻べると書きます。
燻製の燻です。すなわち、煙で燻すという意味です。
では何を煙で燻すのかといいますと、ドジョウです。
昔、宮城県栗原の田んぼ、水路にはドジョウが豊富に住んでおりました。
農作業を終わりに、仕掛けておいたドジョウドをあげて、ドジョウを家へのおみやげにするのが普通でした。
そして、そのドジョウは、ドジョウ汁(柳川なべ)や、ふすべもちの材料となるのです。
昔は、どの農家も大きな囲炉裏があり、その囲炉裏に、ドジョウを串刺しにして、じっくり、何日かかけてあぶってカラカラにします。
そして、そのドジョウを粉末にしておいて、もちのときまでとっておきます。
そして、母親が「今晩はふすべでもやっぺか?」というときが出番となるわけです。
しかし、今はドジョウは貴重品の貴重品ですので、私が、すでにものこころつくころのふすべには、ドジョウの代わりに鶏肉が使われるのが一般的になっていました。
「もづっこ」もドジョウではなく、一般的な鶏肉を使用しています。
でも、夢はいつか、本物のドジョウをつかったふすべを出してみたいものです。そして皆さんの感想をお聞きしたいものです。
さてさて、今度の
表題の
ふすべもちをしっかり召し上がっていただくという趣向で行きたいと思います。
その他、
梅しそもち
くるみもち
えびもち
そして、あんこもちなどを考えています。
ずんだもちは、初めてお休み。
「もずっこ」にあんこもち? めずらしいでしょう。
甘さひかえめの あんこもちです。おしるこではありませんよ。
☆でも、やっぱり、ずんだもちがいいなという方のために、選択も可能ということにしますし、ずんだもちのお持ち帰りも用意させて頂いております。
お楽しみに。
ふすべもち ってどんなもち?
カテゴリー
ふすべもちのふすべるは 燻べると書きます。
燻製の燻です。すなわち、煙で燻すという意味です。
では何を煙で燻すのかといいますと、ドジョウです。
昔、宮城県栗原の田んぼ、水路にはドジョウが豊富に住んでおりました。
農作業を終わりに、仕掛けておいたドジョウドをあげて、ドジョウを家へのおみやげにするのが普通でした。
そして、そのドジョウは、ドジョウ汁(柳川なべ)や、ふすべもちの材料となるのです。
昔は、どの農家も大きな囲炉裏があり、その囲炉裏に、ドジョウを串刺しにして、じっくり、何日かかけてあぶってカラカラにします。
そして、そのドジョウを粉末にしておいて、もちのときまでとっておきます。
そして、母親が「今晩はふすべでもやっぺか?」というときが出番となるわけです。
しかし、今はドジョウは貴重品の貴重品ですので、私が、すでにものこころつくころのふすべには、ドジョウの代わりに鶏肉が使われるのが一般的になっていました。
「もづっこ」もドジョウではなく、一般的な鶏肉を使用しています。
でも、夢はいつか、本物のドジョウをつかったふすべを出してみたいものです。そして皆さんの感想をお聞きしたいものです。
さてさて、今度の
4月23日(火)のメニュー
は表題の
ふすべもちをしっかり召し上がっていただくという趣向で行きたいと思います。
その他、
梅しそもち
くるみもち
えびもち
そして、あんこもちなどを考えています。
ずんだもちは、初めてお休み。
「もずっこ」にあんこもち? めずらしいでしょう。
甘さひかえめの あんこもちです。おしるこではありませんよ。
☆でも、やっぱり、ずんだもちがいいなという方のために、選択も可能ということにしますし、ずんだもちのお持ち帰りも用意させて頂いております。
お楽しみに。