ずんだもち庵「もづっこ」は 全国でもめづらしい 餅料理のお持ち帰り専門店 です。
米どころ宮城県栗原市出身の店主が 「ふるさと愛」 をこめて手作りしています。
もづっこの商品はとにかくバラエティーにとんでいます。
ふるさとの宮城県のお餅を多様な食べ方を紹介をしています。
さらに、店主とその友人たちが、「お餅」、「ずんだ」をキーワードにした様々なスイーツ創作にも取り組んでいます。
2014年05月05日22:58
草もち 人気の秘密
カテゴリー
今週の、5月8日(木),9日(金)は、臨時休業です。
10日(土),11日(日)は平常営業です。

草もち
が登場してから、一ヶ月が経ちました。
それ以来、人気のメニューとなっています。
なぜ、人気なのでしょうか?
それは、本物の 草餅だからだと思います。
餅をつく時に、餅の量にたくさんの ヨモギを搗きこんでいるのです。
出来上がった草餅は、濃い緑色をしています。
よく、他店で見かける よもぎ餅 とは その色合いからして全然違うのです。
そして、それに、青大豆のきな粉をたっぷり、まぶしていただきます。
春の香りを楽しんでください。
季節限定の、数量限定です。
食べてみたい方はお早めにお越しください。
電話での予約も受け付けます。
単品2個入り200円です。
10日(土),11日(日)は平常営業です。
草もち
が登場してから、一ヶ月が経ちました。
それ以来、人気のメニューとなっています。
なぜ、人気なのでしょうか?
それは、本物の 草餅だからだと思います。
餅をつく時に、餅の量にたくさんの ヨモギを搗きこんでいるのです。
出来上がった草餅は、濃い緑色をしています。
よく、他店で見かける よもぎ餅 とは その色合いからして全然違うのです。
そして、それに、青大豆のきな粉をたっぷり、まぶしていただきます。
春の香りを楽しんでください。
季節限定の、数量限定です。
食べてみたい方はお早めにお越しください。
電話での予約も受け付けます。
単品2個入り200円です。