ずんだもち庵「もづっこ」は 全国でもめづらしい 餅料理のお持ち帰り専門店 です。
米どころ宮城県栗原市出身の店主が 「ふるさと愛」 をこめて手作りしています。

もづっこの商品はとにかくバラエティーにとんでいます。
ふるさとの宮城県のお餅を多様な食べ方を紹介をしています。
さらに、店主とその友人たちが、「お餅」、「ずんだ」をキーワードにした様々なスイーツ創作にも取り組んでいます。

実は宮城に帰省していました。

カテゴリー


宮城に帰省していました。

伊豆沼の蓮は最盛期を迎えていました。
伊豆沼・内沼は東京ドーム83個分の東北最大の広さの沼です。
この沼一面に蓮が毎年咲き乱れるのです。

今、蓮まつりをやっていて、遊覧船で蓮の園を分け入るながら進むことができます。

極楽浄土にいったような最高の気分になります。

詳しくは ネットで 「蓮まつり、伊豆沼」で検索してください。



実は宮城に帰省していました。



実は宮城に帰省していました。

実は宮城に帰省していました。


実は宮城に帰省していました。






 
この記事へのコメント
こんにちは。

> 伊豆沼・内沼は東京ドーム83個分の東北最大の広さの沼です。
> この沼一面に蓮が毎年咲き乱れるのです。

ちょっと想像がつかない程の広さですね...
蓮の花が咲き乱れている、というのも凄そうです。
Posted by SuzukinSuzukin at 2015年08月19日 14:33
宮城県、死ぬまでに1回は行きたいなぁ~(^^)
Posted by ずんだーまん at 2015年08月19日 17:54
suzukinさん、ずんだーまんさん、
こんばんわ。
本当に現世に存在する極楽浄土のようなところです。
毎夏、お盆のシーズンが見頃です。
是非、行って見てください。
冬は、白鳥、ガンなどがシベリアから飛来します。
Posted by modukkomodukko at 2015年08月19日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実は宮城に帰省していました。
    コメント(3)