ずんだもち庵「もづっこ」は 全国でもめづらしい 餅料理のお持ち帰り専門店 です。
米どころ宮城県栗原市出身の店主が 「ふるさと愛」 をこめて手作りしています。
もづっこの商品はとにかくバラエティーにとんでいます。
ふるさとの宮城県のお餅を多様な食べ方を紹介をしています。
さらに、店主とその友人たちが、「お餅」、「ずんだ」をキーワードにした様々なスイーツ創作にも取り組んでいます。
2016年07月17日13:50

夏、もづっこのお餅は 食べる前、20分から30分位冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ。
長く冷やしすぎると、ちょっとかためになります。そのときは、冷蔵庫から出してから 20分から
30分ほどそのまま放置すると元の柔らかさに戻ります。
さて、冒頭の写真は
白もち です。 いわゆる 何もつけてない 餅です。
これは、お客様でいろいろな夏向きの食べ方を研究していただこうという趣旨で もづっこが販売しています。
今日は
店主が毎朝食べている
納豆卵かけ 餅 を紹介します。
非常に簡単。
ぜひ、試してみてください。
生卵と納豆を用意して、

餅を中に入れるだけで出来上がり。

店主は実は毎朝食べているのです。
白もち (1個30円) で、
餅食普及特別頒布価格で提供中。
夏の餅
カテゴリー

夏、もづっこのお餅は 食べる前、20分から30分位冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ。
長く冷やしすぎると、ちょっとかためになります。そのときは、冷蔵庫から出してから 20分から
30分ほどそのまま放置すると元の柔らかさに戻ります。
さて、冒頭の写真は
白もち です。 いわゆる 何もつけてない 餅です。
これは、お客様でいろいろな夏向きの食べ方を研究していただこうという趣旨で もづっこが販売しています。
今日は
店主が毎朝食べている
納豆卵かけ 餅 を紹介します。
非常に簡単。
ぜひ、試してみてください。
生卵と納豆を用意して、

餅を中に入れるだけで出来上がり。

店主は実は毎朝食べているのです。
白もち (1個30円) で、
餅食普及特別頒布価格で提供中。