ずんだもち庵「もづっこ」は 全国でもめづらしい 餅料理のお持ち帰り専門店 です。
米どころ宮城県栗原市出身の店主が 「ふるさと愛」 をこめて手作りしています。
もづっこの商品はとにかくバラエティーにとんでいます。
ふるさとの宮城県のお餅を多様な食べ方を紹介をしています。
さらに、店主とその友人たちが、「お餅」、「ずんだ」をキーワードにした様々なスイーツ創作にも取り組んでいます。
2021年05月15日14:17

上の画像は昨年7月23日に、
ホテイアオイにが綺麗な花を咲かせたというお知らせをしたものです。
このホテイアオイが多くなりすぎたので、一部処分をしようとしたところ、一ミリにも満たないくらいの小さなものがバケツの底の方で泳いでいるではありませんか?
ホテイアオイに生み付けられたメダカの卵でも孵化したのかと思い、
せっかくなので、小さな水槽をあつらえて飼うことにしました。
ひと月ほど様子を見てみると、だんだん大きくなって来て、3匹くらいかと思っていたのが大小4匹いることがわかりました。
また、形をよくみると、メダカではなく、4匹ともフナだということがわかりました。
これまた、ビックリ!
その後すくすく育ち、体長が大きいもので2cm、小さなもので1cmくらいになった頃、
金魚と一緒に飼ってやろうと、金魚の水槽に4匹とも入れてやりました。
その時の金魚は彼らからしてみれば、進撃の巨人くらいだったかもしれません。
次の仰天に続きます。
金魚になったフナ。(2)
カテゴリー

上の画像は昨年7月23日に、
ホテイアオイにが綺麗な花を咲かせたというお知らせをしたものです。
このホテイアオイが多くなりすぎたので、一部処分をしようとしたところ、一ミリにも満たないくらいの小さなものがバケツの底の方で泳いでいるではありませんか?
ホテイアオイに生み付けられたメダカの卵でも孵化したのかと思い、
せっかくなので、小さな水槽をあつらえて飼うことにしました。
ひと月ほど様子を見てみると、だんだん大きくなって来て、3匹くらいかと思っていたのが大小4匹いることがわかりました。
また、形をよくみると、メダカではなく、4匹ともフナだということがわかりました。
これまた、ビックリ!
その後すくすく育ち、体長が大きいもので2cm、小さなもので1cmくらいになった頃、
金魚と一緒に飼ってやろうと、金魚の水槽に4匹とも入れてやりました。
その時の金魚は彼らからしてみれば、進撃の巨人くらいだったかもしれません。
次の仰天に続きます。