ずんだもち庵「もづっこ」は 全国でもめづらしい 餅料理のお持ち帰り専門店 です。
米どころ宮城県栗原市出身の店主が 「ふるさと愛」 をこめて手作りしています。

もづっこの商品はとにかくバラエティーにとんでいます。
ふるさとの宮城県のお餅を多様な食べ方を紹介をしています。
さらに、店主とその友人たちが、「お餅」、「ずんだ」をキーワードにした様々なスイーツ創作にも取り組んでいます。

「おしきなもち」ってどんなもち?

カテゴリー

「おしきなもち」ってどんなもち?
「おしきなもち」ってどんなもち?

おしきなもち は宮城の正月のお雑煮の定番です。大根の千切りのことをおしきなと呼びます。
前の晩、大根の千切りを一度煮込んでから、煮汁を絞って、外に出しておきます。あくる朝、コチンコチンの凍った おしきなを他の材料と煮込んで味付けして完成です。 でも、今は冷蔵庫があるから、年中頂けますね。

3月19日のメニューに この 「おしきなもち」 が登場しました。
この日は、
おしきなもち
ずんだもち
くるみもち
えびもち
それと付け合わせの 切干大根とジャガイモの煮つけ  が メニューでした。

さて、
次回は 3月26日(火)です。
今度のメニューは

「ふすべもち」を中心に
ずんだもち
くるみもち
ごまもち
うめしそもち の5種類のもちと
何か付け合わせを考えています。

是非、ご来店ください。





 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「おしきなもち」ってどんなもち?
    コメント(0)